2025年09月24日 記事ID: 2709

八峰町地域おこし協力隊事業受入業務公募型プロポーザルの手続きを開始します。

1.背景と目的

 本町では、若年層を中心とした人口の流出を背景に、集落の小規模化や高齢化が進み、地域の担い手不足、空き家の増加など、地域コミュニティを維持していくうえで、深刻かつ厳しい 状況に直面しています。そのような状況下で、町では総務省の地域おこし協力隊制度を活用し、 移住定住施策や観光農業施策を進めてきました。今回、新たに、この地域おこし協力隊制度を活用し町と企業が連携して、町のあらゆる資源を生かした事業をすすめ、町の活性化を図ります。行政の視点だけでなく、事業者の創意工夫、柔軟な発想による新たな提案により、町の課題解決や地域の活性化が図られ、地域住民へ還元する観点から、公募型プロポーザルを実施します。 

2.提案に関する質問

令和7年10月3日(金)午後5時まで

3.質問に関する回答

令和7年10月8日(水)までにホームページに公開します。

4.企画提案書等提出期限

令和7年10月20日(月)午後5時まで

5.審査会、審査結果通知

審査会:令和7年11月中旬

審査結果通知:令和7年11月下旬 

6.企画提案等の手続き

別紙「八峰町地域おこし協力隊事業受入業務公募型プロポーザル実施要領」を参照してください。

なお、要領等は八峰町ホームページ及び電子メールにて電子データを配布します。

7.担当

八峰町企画政策課 企画係 田村 

〒018-2502 秋田県山本郡八峰町峰浜目名潟字目長田118番地

kikaku@town.happou.akita.jp

お問い合わせ先

八峰町企画政策課 

電話番号:0185-76-4603

FAX:0185-76-2113

メールでのお問い合わせ