2025年01月29日 記事ID: 2546

キャッチアップ接種に関する最新の検討状況(2025年1月29日現在)

昨年夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいる状況等を踏まえ、2025年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようにする方針について、国の審議会で了承されました。キャッチアップ接種の期限は令和7年3月末までとなっていましたが、以下の条件を満たす方は接種期限が1年間延長されます。

延長の接種対象となる条件

次の条件を満たす方が、対象となります。

 1.接種当日、八峰町に住民登録がある方

 2.平成9年4月2日から平成21年4月1日までに生まれた女性

 3.令和4年4月1日から令和7年3月31日まで(キャッチアップ接種期間)にHPVワクチンを1回または2回接種をしていて、接種が完了していない方

  (重要)

  ・過去に接種したワクチンの情報については母子健康手帳をご確認ください。

  ・9価ワクチンを15歳未満で開始した方は2回接種で完了となります。

無料で接種を受けられる期間

上記条件を満たしていれば令和8年3月31日までです。

留意事項

・「これまでに一度も接種していない」、「過去に接種をしたが、キャッチアップ接種実施期間中に一度も接種していない」という方は、経過措置(接種期間の延長)の対象外となります。

・公費で接種の完了を希望される場合は、令和7年3月31日までに1回以上の接種をご検討ください。

・接種を希望される方で予診票がお手元にない方は、福祉保健課にて再発行しますので、母子健康手帳をご持参ください。

キャッチアップ接種経過措置チラシ

詳しくは下記リンクをご覧ください。

  ・HPVワクチンに関する広報資材を掲載している厚生労働省ホームページ「HPVワクチンに関する広報について」

  ・リーフレットを掲載している厚生労働省ホームページ「HPVワクチンに関する情報提供資材」

お問い合わせ先

福祉保健課

電話番号:0185-76-4608

FAX:0185-76-2113

メールでのお問い合わせ