2024年04月01日 記事ID: 2344

HPVワクチンの接種勧奨について

子宮頸がんの予防に効果のあるHPVワクチンは、平成25年6月から積極的な接種勧奨を一時的に差し控えていましたが、令和3年11月に専門家の評価により「HPVワクチンの積極的勧奨を差し控えている状態を終了させることが妥当」とされ、令和4年4月から他の定期接種と同様に個別の勧奨を行うこととなりました。

詳細は、ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~をご覧ください。

定期接種対象者

八峰町に住民登録がある小学6年生~高校1年生相当年齢の女子。

 ※予診票等は、中学校1年の6月に個別通知しました。

 ※令和6年度高校1年生相当の女子は、公費で接種できるのは令和7年3月31日までです。

接種回数・スケジュール

中学1年生~高校1年生相当年齢の間に必要回数(推奨時期は中学1年生の間に9価なら2回、2・4価なら3回)

サーバリックス(2価ワクチン)とは

子宮頸がんの原因の約6割を占めているHPV16、18型の2種類のウイルスの感染を予防します。

ガーダシル(4価ワクチン)とは

子宮頸がんの原因の約6割を占めているHPV16、18型と子宮頸がん及びその前がん病変、外陰上皮内腫瘍、膣上皮内腫瘍、尖圭コンジローマなどの発症に関係しているHPV6、11型の4種類のウイルスの感染を予防します。

シルガード9(9価ワクチン)とは

HPV16型と18型に加え、子宮頸がんに関連するほかの5種類(31型、33型、45型、52型、58型)まで含み、子宮頸がんの原因の80~90%を予防します。(令和5年4月~定期接種で接種が可能となりました。)

かかりつけ医療機関で当該定期接種を受けられる方及びその保護者の方に対し、当該定期接種について、接種前に改めて御理解いただくことを目的に、厚生労働省においてリーフレットが作成されています。接種前にご参考ください。

概要版詳細版

接種が受けられる医療機関

能代山本地区協力医療機関一覧 [49KB]へご予約のうえ、必要回数の接種を受けてください。

既に自費で接種を受けられた方への払い戻し(償還払い)

平成9年4月2日~平成17年4月1日までに生まれた女性で、接種対象年齢を過ぎてから(高校2年生相当)自費で接種された方には、その費用を全額お支払いします。必要な書類をそろえて窓口へお越しください。

【提出書類】

・接種に関わる実費の額、回数を証明できる書類原本(領収書など)

・接種記録が確認できる母子健康手帳や予防接種済証などの写し。

・振込口座を確認できる通帳またはキャッシュカード。

HPVワクチンに関するQ&A

厚生労働省のHPVワクチンに関するQ&Aをご参照ください。

平成9年4月2日~平成20年4月1日までに生まれた女性の方へ

誕生日が平成9年4月2日~平成20年4月1日までの女性の中に、通常のHPVワクチンの定期接種の対象年齢の間に、接種を逃した方がいらっしゃいます。対象の方は公費でワクチン接種が可能です。詳しくはHPVワクチンの接種機会を逃した方へのページをご覧ください。

お問い合わせ先

福祉保健課

電話番号:0185-76-4608

FAX:0185-76-2113

メールでのお問い合わせ