2016年07月14日 記事ID: 152

次のようなときは、届出が必要です。

年金届出条件一覧
こんなとき 行うこと 必要なもの 届出先 詳細について
20歳になった
(厚生年金・共済組合の加入者を除く)
第1号被保険者になる届出が必要です。 国民年金被保険者資格取得届書
(20歳の誕生月の前月末に日本年金機構より送付されます)
日本年金機構
(同封の返信用封筒で送付してください)
日本年金機構のホームページ
会社などに就職した
(厚生年金・共済組合に加入したとき)
第2号被保険者になる届出が必要です。 勤務先にお問い合わせください。
※市町村での手続きは不要です。
勤務先 勤務先にお問い合わせください。
配偶者の扶養になった 第3号被保険者になる届出が必要です。 配偶者の勤務先にお問い合わせください。
※市町村での手続きは不要です。
配偶者の勤務先 配偶者の勤務先にお問い合わせください。
配偶者の扶養からはずれたとき 第1号被保険者になる届出が必要です。
  • 年金手帳
  • 印鑑
  • 資格喪失日が確認できるもの
    (厚生年金資格喪失証明書等)
市町村窓口  
退職した
  • 退職した本人の資格取得届出が必要です。
  • 扶養されていた配偶者がいる場合は、種別変更届も必要です。
  • 年金手帳
  • 印鑑
  • 資格喪失日が確認できるもの
    (厚生年金資格喪失証明書や離職票など)
市町村窓口 日本年金機構のホームページ
年金手帳を紛失した 再交付申請ができます。
  • 印鑑
  • 本人確認できるもの
  • 第1号被保険者
    →市町村窓口
  • 第2号、第3号被保険者
    →勤務先
日本年金機構のホームページ
学生で保険料を納めるのが困難 学生納付特別申請ができます。
  • 年金手帳
  • 印鑑
  • 学生証のコピーまたは在学証明書
市町村窓口 日本年金機構のホームページ
保険料を納めるのが困難 免除申請ができます。 ・年金手帳
・印鑑
・失業による申請の場合は、離職票または雇用保険受給資格者証
市町村窓口 日本年金機構のホームページ
生活保護になった 免除申請ができます(法廷免除)。
  • 年金手帳
  • 印鑑
  • 生活保護受給証明書
市町村窓口 日本年金機構のホームページ

障害年金(1級・2級)を受給した

※3級は該当しません。

免除申請ができます(法廷免除)。
  • 年金手帳
  • 印鑑
  • 障害年金証書
市町村窓口 日本年金機構のホームページ

お問い合わせ先

福祉保健課

電話番号:0185-76-4608

FAX:0185-76-2113

メールでのお問い合わせ