2022年04月01日
記事ID: 990
秋田県ジオパーク連絡協議会(構成:男鹿半島・大潟ジオパーク、ゆざわジオパーク、八峰白神ジオパーク、鳥海山・飛島ジオパーク)では、学術的な面から地域の価値を学術的な面から地域の価値を創出し、学術資料の蓄積と情報発信を図り、地域資源や地域の魅力の再発見に結びつけるため、研究助成事業を実施し、広く公募します。
研究助成対象地域
- 男鹿半島・大潟ジオパーク(秋田県男鹿市/大潟村)
- ゆざわジオパーク(秋田県湯沢市)
- 八峰白神ジオパーク(秋田県八峰町)
- 鳥海山・飛島ジオパーク(秋田県にかほ市/由利本荘市、山形県酒田市/遊佐町)
※研究対象地としていずれか1つ以上のジオパーク及び自治体を含んでいること
![秋田のジオパーク](https://chokaitobishima.com/wp-content/uploads/2017/07/%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A-2-01.jpg)
研究助成対象分野
- 地形、地質に関する調査研究
- 自然、環境に関する調査研究
- 考古、歴史、民俗、芸術、文化、教育、地域経済、地域づくりに関する調査研究
- その他審査委員が認める調査研究
研究助成対象者
助成決定翌年の2月末日までに実績報告書の提出が可能であり、翌々年度内に学会または研究対象地域のジオパークで研究成果の発表が出来る以下のいずれかの方。なお、いずれも共同研究も可能である。
- 大学またはそれに相応する教育研究機関において、調査研究に従事している大学生、大学院生、研究者。
- 小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教員。
- 社会教育や地域づくりを業務としている方。
- その他審査委員が認めた方及び団体。
助成金の額等
予算の範囲内で、1件あたり20万円以内(助成率10/10)ただし、助成対象研究は1助成対象者につき1件。
応募の方法
次の書類を直接事務局まで持参するか、郵送してください。
- 秋田県ジオパーク研究事業助成金交付申請書(様式1)
- 収支予算書(様式2)
- 研究実施計画書(様式3)
- 略歴書(様式4)
- 在学証明書または身分証明書(所属機関が発行するもの、職員証等の写し可)
応募締切
令和4年5月末日
審査と交付
秋田県ジオパーク専門研究統括会で、厳正なる審査に基づき助成金交付を決定し、6月中に通知する(6月中に交付予定)とともに、採択された調査研究をホームページで発表します。
なお、審査の過程及び結果についての質問には一切応じられません。
申請書類提出先
〒018-2502 秋田県山本郡八峰町峰浜目名潟字目長田118番地
秋田県ジオパーク連絡協議会事務局(八峰白神ジオパーク推進協議会事務局)
各種ダウンロード
申請用紙
- (様式1)交付申請書(27KB)
- (様式2)収支予算書(22KB)
- (様式3)研究実施計画書(24KB)
- (様式4)略歴書(22KB)
- (様式5)完了報告書(27KB)
- (様式6)収支決算書(22KB)
- (様式7)研究成果報告書(24KB)
- (様式8)研究成果概要【Web公開用】(30KB)