2021年10月06日 記事ID: 299

新着情報

ここをクリックしてください。

予約状況

  • 集団接種(峰栄館)/ 土曜日(14:00~16:30)
    令和3年5月【×受付終了】
    令和3年6月【×受付終了】
    令和3年7月【×受付終了】
    令和3年8月【×受付終了】
    令和3年9月【×受付終了】
    令和3年10月【×受付終了】

  • 個別接種(八峰町営診療所)/ 毎週火曜日~毎週金曜日(11:00~12:00、14:30~16:30)
    令和3年5月【×受付終了】
    令和3年6月【×受付終了】
    令和3年7月【×受付終了】
    令和3年8月【×受付終了】
    令和3年9月【×受付終了】
    令和3年10月【×受付終了】

接種時期の順番

  1. 医療従事者等【接種は始まっています。】
  2. 高齢者施設(特養)入居者【接種は始まっています。】
  3. 高齢者 / 65歳(昭和32年4月1日以前に生まれた方)以上の方【接種は始まっています。予約受付中です。】
  4. 64歳以下の方で基礎疾患を有する方【接種は始まっています。予約受付中です。】
  5. 高齢者施設等従事者【接種は始まっています。】
  6. 一般(16歳以上64歳以下)/ 1.~ 5.以外の方【接種は始まっています。予約受付中です。】
  7. 12歳以上15歳以下の児童生徒【接種は始まっています。】

接種費用

無料
※ただし、接種前後の診療や副反応への対応・治療等については、通常の診療として自己負担が生じる可能性があります。

接種回数

2回
※ファイザー社製ワクチンでは、1回目の接種後、通常3週間の間隔で2回目の接種を受ける必要があります。

なお、以下の説明は、集団接種に関する説明になります。個別接種に関しては、(1番下) 個別接種についてをご確認下さい。

予約方法

接種券等が郵送で自宅(住民票の住所)に届きます。接種券が届きましたら、次のいずれかの方法で事前予約を行ってください。

高齢者 / 65歳(昭和32年4月1日以前に生まれた方)以上の方

電話予約 / 平日9:00~16:00
八峰町新型コロナウイルスワクチン接種対策室コールセンター
(電話:0570-00-4608)

12歳以上15歳以下の児童生徒

電話予約 / 平日9:00~16:00
八峰町新型コロナウイルスワクチン接種対策室コールセンター
(電話:0570-00-4608)

64歳以下の方で基礎疾患を有する方

  • 電話予約
    八峰町新型コロナウイルスワクチン接種対策室コールセンター
    (電話:0570-00-4608)

  • WEB予約
    八峰町ワクチン接種予約受付サイト
    https://jump.mrso.jp/053490/

一般(16歳以上64歳以下)/ 1.~5.以外の方

  • 電話予約
    八峰町新型コロナウイルスワクチン接種対策室コールセンター
    (電話:0570-00-4608)

  • WEB予約
    八峰町ワクチン接種予約受付サイト
    https://jump.mrso.jp/053490/

集団接種会場

峰栄館(八峰町峰浜地区文化交流センター)
〒018-2507
秋田県山本郡八峰町峰浜田中字野田沢20番地1

集団接種会場までの送迎

無料送迎有り(乗合タクシー)

集団接種会場に持参するもの

  • 接種券(封筒ごと)
    ※シールはご自身ではがさずにお持ちください。
  • 本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)
  • お薬手帳
  • 予診票(事前に記入をお願いします。)

問い合わせ先

  • 予約(予約キャンセル)や手続き等に関すること / 平日9:00~16:00
    八峰町新型コロナウイルスワクチン接種対策室コールセンター
    (電話:0570-00-4608 )

  • 当日キャンセル緊急電話(体調不良等により、急遽これなくなった場合)
    (電話:080-7832-5140 )

個別接種について

能代山本管内で新型コロナウイルスワクチンの接種を実施している医療機関
医療機関一覧(81KB)

お問い合わせ先

福祉保健課

電話番号:0185-76-4608

FAX:0185-76-2113

メールでのお問い合わせ